とうおうくんプロジェクトチームで食事会をしました。
チームメンバーの家族も呼んで、会場はとっても賑やかに!
これまでの活動写真をプロジェクターに写して振り返り、
思い出話に花が咲き、みんなで楽しく盛り上がりました。
今年もみんなでがんばろう!
![]() |
とうおうくんプロジェクトチームで食事会をしました。
チームメンバーの家族も呼んで、会場はとっても賑やかに!
これまでの活動写真をプロジェクターに写して振り返り、
思い出話に花が咲き、みんなで楽しく盛り上がりました。
今年もみんなでがんばろう!
![]() |
高知地区安全運転管理者協議会から、
4月1日より1年間、
平成28年度安全運転管理モデル事業所に指定されました。
安全運転管理モデル事業者とは
交通事故のもたらす物心両面の多大な損失を防ぐことはもとより
安全配慮の行き届いた企業活動を通じて、
社会からの信頼と企業の発展を計ると共に
地域社会に貢献し、安全運転管理の全体のレベルアップを図ろうとするものです。
弊社も社員一同、一丸となって取り組んでいきたいと思います。
高知県交通安全の日として、高知市立初月小学校にて挨拶の励行を行いました。
校長先生はじめ、3人の先生方といっしょに
「学校に来るとき、帰るときは車やバイクに気をつけましょう!」と、
生徒のみなさんに呼びかけると、「はい!」と元気な声で返してくれました。
生徒のみなさんはとても礼儀正しく、
とても気持ちの良い時間でした。
高知市立初月小学校のみなさん、ありがとうございました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高知県交通安全の日として、高知市立旭東小学校にて挨拶の励行を行いました。
生徒のみなさんは元気いっぱい!
通学、帰宅のときには車に気をつけて横断歩道は左右を確認して
手を上げて渉りましょうの呼びかけにも、元気いっぱいで返事をしてくれました。
また、とうおうくんも生徒のみなさんに囲まれ、
たくさんの明るい声で挨拶が返ってきました。
高知市立旭東小学校のみなさん、ありがとうございました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高知家警備塾にて実施した防犯パトロールに弊社も参加しました。
今回のパトロールでは、2月17日に発生した不審者情報を受け、
高知市万々商店街一帯で行いました。
近隣住民の方々や、夜道を帰宅途中の学生、
店舗の方々などに声掛けを行い、防犯意識の向上に努めました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高知龍馬マラソン2016 担当警備区にて交通規制に伴う警備を実施しました。
今年はランナー数過去最多となる9500人以上がエントリーされ、
沿道にも多数の観客が並び、熱いエールが飛び交っていました。
参加されたランナーの皆様、関係者の方々おつかれさまでした。
また、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高知県立県民文化ホールにて、高校生・大学生・一般向け企業説明会を開催しました。
休日にも関わらず多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
会場では各ブースにて業務に当たっている先輩が、
業務内容や業界についての質問などに答え、トークもはずんでいました。
ご参加いただきました皆様には重ねて御礼申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高知県警察署にて、フラッグリレー出発式が行われました。
式典では弊社を含む5事業者から新たな5事業者へとフラッグが渡され、
おもいやりを持った運転に努め交通安全に寄与していく思いを託しました。
![]() |
![]() |
高知県交通安全の日として、江ノ口小学校にて挨拶の励行を行いました。
今回は都合により短い時間となってしまいましたが、
生徒のみなさんは元気いっぱい!
とうおうくん、終始子供に囲まれてました。
時間になっても、なかなか生徒さんが離れず教室に移動されないので、
とうおうくんといっしょに下駄箱までお見送りしました。
「お勉強がんばってね!」と、声掛けすると、
「うん!」と明るい返事をもらい、
たくさんの元気をいただき、力付けられました。
![]() |
![]() |
高知法人会の行う清掃事業、クリーンデーに参加しました!
100人を超えるボランティアの方々と共に、
高知市中央公園周辺の清掃を行いました。
中央公園には高知法人会マスコットのケンタくんも来ており、
とうおうくんと仲良くハグする場面も。
清掃活動ではプロジェクトメンバーは西側を担当し、
みんなといっしょにゴミやタバコの吸殻をたくさん拾いました。
当日は寒く、清掃を終えた後頂いた生姜湯がともておいしく、
身も心もあったまりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高知家警備塾有志が集まってチャリティゴルフを行い、生命(いのち)の基金に寄付をしました。
弊社の代表取締役も同行し、有志の方々と共に
高知新聞社に寄付金をお渡しました。
![]() |
一宮小学校の始業式で、挨拶の励行と交通安全運動を行いました。
一宮小学校は生徒数530人の高知ではマンモス校!
始業式ということもあり、大荷物(絵の具セットや体操服)を抱えて
元気に登校してきた大勢の生徒達に負けないように
とうおうくんも元気いっぱいに挨拶しました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当社の高校生・大学生・一般向け企業説明会を、下記日程にて開催いたします。
会場では各ブロックに分かれて、みなさんをお待ちしております。
『東央警備の歴史ブース』 「東央警備ってどんな会社?」 「警備業ってどんな仕事?」 といったご質問に、 なんでも幅広くお答えします。 |
![]() |
『交通・雑踏警備ブース』 「交通誘導ってどんな仕事?」 「高速道路の交通警備ってどんな事するの?」 「イベント警備って何?」などなど、 弊社で実際に行っている仕事を、先輩が体験談を交えてお答えします! | ![]() |
『施設警備ブース』 「施設警備ってどんな仕事?」 「私、人と話す事が苦手だけど・・・できますか?」 「仮眠休憩とかあって楽そうなイメージなんだけど・・・?」などなど、 みなさんのご質問に、先輩がなんでも答えちゃいます! | ![]() |
『社会貢献ブース』 弊社の行っている社会貢献活動や、 弊社 マスコット「とうおうくん」の活動などなど、 苦労話(笑)などを交えて楽しくお話します。 | ![]() |
『その他の警備ブース』 警備業って実は他にもたくさんの事があるんです! 一般的な警備のお仕事から、弊社では取り扱っていない特殊な仕事まで、 他ブースでは聞けない警備業の色んな仕事を教えます。 | ![]() |
などなど、充実した内容で弊社一同、皆様をお待ちしております!
ご興味を持たれた方は是非ご来場ください!
日程:平成28年1月31日
時間:9:30 〜 16:30
場所:高知県立県民文化ホール
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます。
本年も更なる努力をしてまいりますので宜しくお引き立ての程お願い申し上げます。
![]() |
高知県交通安全の日活動として、はりまや橋小学校にて挨拶の励行を行いました。
本日は冬にもかかわらず、あいにくの大雨。
でも、そんな天気を吹き飛ばしてしまうような、元気な明るい声で
生活委員会の生徒の皆様がいっしょに、挨拶活動をしてくださいました。
とうおうくんも元気なみんなとハイタッチ!
はりまや橋小学校の皆様、ありがとうございました!
![]() |
![]() |
![]() |
とうおうくんプロジェクトチームで忘年会を開きました。
今年の活動を振り返ってみんなでワイワイ大盛り上がり!
迷子になって大変だったことや、感動して涙したことなどなど、
思い出話に花が咲きました。
来年もみんなでがんばるぞー!
![]() |
![]() |
社会貢献の一環として、警備業務をより地域へ活かしていきたいと考え、
同業者の有志と共に、高知市中心部のアーケード周辺にて防犯活動を実施しました。
イルミネーションに飾られた中央公園に集合し、
所轄の警察署課長より訓示を頂いた後、防犯活動開始!
とうおうくんも駆けつけ、皆で声掛け等を行い、防犯活動に取り組みました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高知地区安全運転管理者協議会のモデル企業に選ばれました!
そして、同じく協議会が開催する
スマートドライバーフラッグリレー30に参加します!
スマートドライバーフラッグリレーとは、
思いやりのある運転を心掛け、交通事故を減らすことを目的に、
30日間の思いやり運転に取り組み、スマートドライバーのシンボルである
ピンクと白のチェッカーフラッグをリレー形式で繋いでいくものです。
全社員一丸となって参加し、
フラッグを次のスマートドライバーへ渡していきたいと思います!
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ゆるキャラグランプリ2015結果発表がありました!
とうおうくんの気になる結果は・・・
1727件中
総合ランキング933位!
企業部門309位!!
総合ポイントは1540Pとなりました!
みなさん、たくさんのご投票、本当にありがとうございました!
![]() |
高知県交通安全の日活動として、高知市立行川小中学校にて挨拶活動を行いました。
行川小学校は高知市では数少ない小規模校。
児童数は小中学校合わせて50人足らずですが、
みんな元気いっぱいで、最後にはみんなから一声に「ありがとう!」の言葉が!
とうおうくんとプロジェクトメンバー一同、とても感動しました。
行川小中学校の皆様、ありがとうございました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Copyright © 交通誘導 施設警備 各種警備は有限会社東央警備 All Rights Reserved.
|